
SakuraJamを作ったよ
こんにちは営業部のKMです。
昨年末に共有サーバからクラウドサーバーまで
幅広くサーバーホスティングサービスを提供されている。
さくらインターネット様(https://www.sakura.ad.jp/)より
SakuraJamを頂きました。

KMはDIY等の制作、工作は嫌いでは
ないのですが、はんだ付けが大の苦手です。
苦手というか、満足できる仕上がりにならないんです。
原因はわかっているんですけどね。
- 思った場所にはんだが乗らない
- 細かい箇所が見えにくい
- 手がぷるぷるする
対策を考えてみました。
■思った場所にはんだが乗らない
これはWEBで正しいはんだ付けの方法を調べてみましたが、
鍛錬が必要な項目ですね。
■細かい箇所が見えにくい
ハズキルーペを買えば何とかなりそうです。
■手がぷるぷるする
これが一番厄介でどうにもならない気がします。
このSakuraJamの元となっているIchigoJamという機器は
さくらインターネット様も主宰されている
KidsVenture(https://kidsventure.jp/)の
教材にもなっています。
小学生が上手くはんだ付けをしているわけ
ですからすごいですね。
マニュアルの順番通りに取り付けていけば
特に問題はありませんが、14P ピンソケットの
はんだ付けの箇所が多いので後回しにしたところ、
基盤面の凹凸により取り付けにくくなってしまいました。
やはり手順は大事ですね。
まぁ、そんな事を言いながらも無事組み立て完了!


まずLED1でLEDを点灯させみたり動作確認をしてみました。
私はプログラムを書いたことがないので、
サンプルプログラムを動かしてみましたが、
タブレットに表示されたものをただ打ち込んでいるだけだと
プログラムを書いている感じにならないですね。
次はコマンドを覚えて、オリジナルのコードを書いて
見ようと思います。
さくらインターネット様ありがとうございました。