
AI博覧会 Spring2025出展

はじめまして!3月からネットアシストに入社した、営業部のKです。
このたび、弊社のグループ企業の株式会社アイスマイリーが主催する「AI博覧会 Spring2025」に出展しました。1月の大阪の開催に引き続き2度目の参加となります。
■イベント詳細
https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_spring/
会期:2025年3月27日(木)~3月28日(金)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区海岸1-7-1)
AI博覧会とは、その名の通りAI・人工知能に焦点を当てた展示会です。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、最先端の製品紹介やサービスのデモンストレーションが行われます。実際のAIに触れることで、参加者が導入を検討できることがポイントです。
天候に恵まれたこともあり、過去最大となる6314名にご来場いただきました。「AI博覧会 Osaka 2025」が3393名でしたので、前回から2倍近い方にご参加いただき、大盛況となりました。このブログでは、当日の展示内容や会場の様子をレポートします!!
展示ブースの様子
.jpeg)
-scaled.jpeg)
今回のブースでは、当社の2大注力サービスである以下をご紹介いたしました!
■「MSPアシスト(24時間365日のサーバー監視・運用代行サービス)」
■「あんしんオフィスGPT(法人向け生成AIサービス)」
ご来場者様にサービス内容がわかりやすいよう工夫したのですが、いかがでしたでしょうか。
弊社のロゴである猫のイラストをあつらえたパネルやのぼり、お揃いのロゴ入りシャツを着たスタッフがお迎えしました。ノベルティーのハンカチも好評で、「かわいい!」「暑かったから汗を拭くのに助かる」というお声をたくさんいただきました。
-1024x662.jpg)
両日とも、ブース前の通路が渋滞するほどの盛況ぶりで、改めてAI技術やインフラ領域への関心の高さを実感しました。1日目の朝から非常に多くのお客様にご来場いただき、急遽、午後からのスタッフを早めに招集し来てもらう事になりました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
展示の内容
■MSPアシスト 〜24時間365日のサーバー監視・保守・運用代行サービス〜
ChatGPTなどの生成AIサービスの裏側にも、実は「安定したサーバー」が欠かせません。
MSPアシストは、24時間365日、インフラ専門のエンジニアによる有人監視・障害対応を行うインフラ運用代行サービスです。
展示会では「夜間も人が対応してくれるの?」「トラブル時に自社で対応できる人がいないので助かる」といった声もいただき、サーバー運用のアウトソースに対するニーズの高さを改めて感じました。
■あんしんオフィスGPT~自社専用のChatGPTに使いやすさプラス「あんしん」を~
今回の展示会では、今後リリース予定の「あんしんオフィスGPT」の初お披露目!
このサービスは、自社専用環境でセキュアに生成AIを活用できる法人向けのサービスです。展示ブースでお声をいただいた「ChatGPTを業務で使いたいけど、機密情報や個人情報が外部に漏れそうで不安」という企業様の課題に対し、クラウド環境の隔離運用やファイル制限、利用ログの管理など、安心して使える仕組みをご提供予定です。
ブースでは、実際のデモ環境をご体験いただき、「これなら文字通り安心して社内でも使えるかも」と多くの方から反響をいただきました!
【ネットアシストニュースレター|Vol.46】でも「あんしんオフィスGPT」紹介しています。ご興味のある方はこちらも閲覧ください!

まとめ
私にとっては、今回が初めての東京での展示会参加でしたが、多くの方々と直接お話しでき、当社サービスへの関心を肌で感じられた貴重な体験となりました。
特に、生成AIを実際に業務で活用している企業様から「どのようなシーンで使っているか」「セキュリティ面の懸念」などリアルな声を聞けたことで、今後のサービス開発を行ううえでも非常に参考になりました。
最後に、、、打ち上げの様子
展示会終了後は、チーム全員で打ち上げへ!
サンシャインの上層階にあるおしゃれなレストランで、おいしい料理を囲み、準備をはじめ2日間の疲れを労いつつ、これからの展望を語り合うひと時となりました。私は入社して日が浅いので分からないこともありましたが、これからネットアシストの一員として頑張ろうと気を引き締めました。
-1024x768.jpg)
スカイツリーや、東京タワーだけでなく横浜の方の遠くの方までよく見え、料理がさらにおいしくなった気がします。今回の展示会を通してネットアシストのチームワークの良さを感じました。
-1024x839.jpeg)
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の展示会出展情報も随時お知らせしていきますので、今後ともネットアシストをよろしくお願いいたします。