スタッフブログ

社外研修レポート in箱根

こんにちは。伊藤です。
4月の第1週目の週末に、役職者および各チームの主要メンバーとともに、箱根で社外研修を実施しました。
普段は会議室で実業務や組織運営について様々なディスカッションをしていますが、今回は4月から新たな期を迎えたタイミングでもあり、心機一転。場所を変えて箱根という非日常の空間で、これからの会社のあり方について真剣に向き合う場をつくってみよう、という企画です。

真面目に熱く、未来を語る。

研修では、昨年度の業績の振り返りや今期の事業計画の発表、そして「ネットアシストが今後さらに成長していくために何が必要か?」というテーマでグループディスカッションを実施。普段とは異なる環境ということもあり、いつも以上に活発な意見が飛び交いました。

中でも印象的だったのは、立場や年代を超えて“これからのネットアシスト”について前向きな意見がたくさん出てきたこと。
「もっとこうしたい」「こうすればチームが良くなるのでは?」といった声が多数あがり、会社の未来がますます楽しみになる時間となりました。
今後は幹部層だけでなく、社員全体を巻き込んだ形でこうした研修を定期的に行っていきたいと考えています。

バイキング&熱唱!

さて、研修のあとはお待ちかねの夕食タイムです。
海の幸・山の幸がずらっと並ぶホテルのバイキングに、テンションも最高潮。普段は居酒屋が多い私たちですが、バイキング形式でワイワイ料理を選ぶのもまた新鮮で楽しいものです。



そして食後は営業部長の鶴の一声でカラオケルームへ。
私を含め、昭和世代のメンバーが懐メロを熱唱する中、そんな先輩たちに忖度をしたのか平成生まれの若手社員までなぜか「リンダリンダ」を全力熱唱。

とツッコミを受けながら「TRAIN-TRAIN」まで歌い切りました。
カラオケが約4巡した後は、それぞれ温泉に入って旅の疲れをじんわりと癒しました

翌日は観光へ。目指すは寿命延長?

翌朝は朝風呂や朝食バイキングで英気を養い、大涌谷へ観光に向かいました。
途中1時間ほどの渋滞に見舞われましたが、雄大な火山を前に眠気も疲れも吹き飛びました。

もちろん大涌谷名物の「黒たまご」も購入。1つ食べれば寿命が7年延びると言われているこの卵、私は3つ食べました。
ちなみに、最近受けた遺伝子検査の結果では、私は95歳まで生きる可能性が高いとか……
黒たまご3つで人生後半戦にアディショナルタイムが21年加算され、116歳まで生きる予定です。たぶん。

最後に。

ネットアシストは24時間365日体制で業務を回しているため、社員旅行や忘年会・新年会などのイベントで社員全員が一堂に会する機会がこれまでありませんでした。
残念ながら今回も社員全員というわけにはいきませんでしたが、年代や役職、部署を越えた社員たちが一緒に時間を過ごすのはとても新鮮で、同部屋になった社員間には少し照れ臭さもあったようですが、
それ以上に、普段はあまり見られない皆の素顔を知ることができたり、社員どうしの繋がりが感じられたりと、とても有意義な時間でした。
でも、若手メンバーは先輩や上司に気を遣って少し疲れたかな??まあ、それもいつか良い思い出になるでしょう。
今後もネットアシストでは、チームの絆と成長を両立できるような取組みを続けていきたいと思います。

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line
URLとタイトルをコピーする

実績数30,000件!
サーバーやネットワークなど
ITインフラのことならネットアシストへ、
お気軽にご相談ください