
AI博覧会 Osaka 2025 出展

営業部のnabeです。先日ネットアシスト大阪営業所は「AI博覧会 Osaka 2025」に出展しました。
https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_osaka/
会期:2025年1月22日(水)~1月23日(木)
会場:マイドームおおさか(大阪府大阪市中央区本町橋2-5)

AI博覧会はネットアシストと同じグループ会社の「株式会社アイスマイリー」が主催する博覧会で、大阪は今回が初開催でした。来場者目標は2,000名でしたが、1回目という事からどれぐらいの来場者数になるのか気になるところでした…。

実際の来場者数は3,393名と目標を大きく上回り、ピーク時は身動きができない程の盛況ぶりでした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000477.000053344.html
いかにAIに対する関心が高まっているかが分かりますね!

ネットアシストはAIサービスを提供しているわけではないですが、AIサービスでもサーバーは必需品という事で監視保守のMSPで出展しました。例えばAI学習をさせている現場はネットワークから閉ざされたサーバー上で、ひたすら学習や解析をするのでMSPは不要だったりします。AI学習が止まっても「良くはないがまぁ我慢できるか」という感じですね。ところがその学習結果を使って利用者にサービス展開する時は、費用をいただいているのでサービスが止まったままになるのは大問題です。そこでネットアシストの出番です!

(AIではない出展として、大阪府・大阪市万博推進局も参加されていました)
当日はありがたいことにMSPの説明を聞かれたい方の順番待ちができて、久しぶりに1日中話をしていました。AI博覧会出展社の中で、24時間365日、技術者が監視や障害対応をする、AIと真逆なサービスを出展しているという事で興味を持っていただいたようです。サーバーの監視保守はAIがなんとなく良い感じに…とは現状できないので、人が確認しながら対応する事への安心感を褒めていただきました。

AI博覧会は今後も開催予定があり、次回は「AI博覧会 Spring 2025」が開催されます。
https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_spring/

会期:2025年3月27日(木)~3月28日(金)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館
ネットアシストも出展予定にしていますので、ぜひご興味のある方はこちらから無料来場者登録をお願いします!