始めての取り組み オンラインセミナーを1年やってみた感想
徐々に暖かくなってきました。営業部のAAです。
全国の桜も咲き始め、東京は先週末に満開となったようですね。とてもいい季節ですが、ちょうど期末の忙しい時期で桜どころじゃない!という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか??
ネットアシストも3月が期末。来期に向けての事業計画が決定。営業部の売上数字やKPIの目標設定も
終わり、私自身はひとまず、ほっと一息ついたというタイミングです。来期に向けて頑張ろう!という
意気込みも十分なのですが、今回は2021年度に営業部で始めて取り組んだWebセミナーについて
振り返ってみようかと思います。
オンラインセミナーの波にのってみた
コロナ禍の影響で、世の中リモートワークやらDXやらオンライン化が加速し始めた2021年。
ネットアシストもその波に乗るべく(少し乗り遅れてしまった感あり・・・)オンラインセミナーの
開催をスタート致しました。
開催月とテーマを振り返ってみます!
- 4月 サーバ運用基本のキホン!
- 5月 【入門編】事例で学ぶ!情報セキュリティの基本のキホン
- 6月 Linux激変!サーバOSの今と未来
- 7月 【セキュリティのプロが語る】Webサイトに必須な脆弱性診断とは?
- 8月 Linux激変!サーバOSの今と未来
- 9月 【Wordpress運用のプロが語る】セキュリティ対策のベストプラクティス
- 10月 改ざんされても大丈夫!ハッキングを前提としたWebセキュリティ対策
- 12月 IT専門弁護士が徹底解説!これだけは抑えておきたい「改正個人情報保護法」のポイント
- 1月 【入門編】事例で学ぶ!情報セキュリティの基本のキホン
- 2月 セキュリティのプロが伝える 今、脆弱性診断が必要な理由とは
- 3月 制作会社・開発会社で「今」扱うべき必須ツール「脆弱性診断」を徹底解説!
こうしてみると、11月はお休みしてしまったものの、毎月1回のペースで開催していますね。
やっぱりテーマ選びは重要
正直いいますと、全然集客できず失敗だったかな?というセミナーももちろんありました・・・
過去のデータを見てみると、9月に開催したWordpressをテーマにしたセミナーが、集客数が一番
多かったです。
グループ会社でもあるWordpressの知見が豊富なトラム社との共同開催で、参加人数50人以上、
セミナー本編終了後の質問タイムでもかなりの数の参加者の方が手を上げて頂き
アンケート回答数も70%を超えています。
誰でも気軽に利用できるオープンソースのCMS「Wordpress」は圧倒的なシェアを誇り、全世界の
Webサイトの4割は「Wordpress」で作られていると言われています。
言い換えると、「Wordpress」の脆弱性を見つけ出したり、その脆弱性をついた攻撃手法をマスター
すれば、世界中の多くのWebサイトを攻撃できる(かもしれない)のです。
それゆえに「Wordpress」はサイバー攻撃の標的になりやすいという特徴があります。
昨今、セキュリティという言葉は非常にホットなキーワードになっているので
「Wordpressのセキュリティ対策」というテーマが、参加者の興味を惹いたのだと思います。
スタッフのセミナースキルはぐんぐん上昇
これは、管理職としてとても嬉しいことです。
営業スタッフのセミナー、プレゼンスキルの上昇は、オンラインセミナーを開催することによる
副次的効果を得られたのではないかと。
テーマ決めやセミナー運用はもちろんのこと、登壇担当者のセミナー資料の作成スキルや、
プレゼン・トークスキルの成長には、目をみはるばかりでした。
特に昨年5月に入社したばかりのR君。練習では私もダメだしをいくつかしてしまいましたが
本番ではラジオDJのように場を回せるほど成長していたのには、非常に驚きましたね。
来年はどれくらい成長しているのだろうか?今から楽しみです!
とはいえ、目的をはき違えないように
集客数やスタッフのスキル向上に喜んでいる場合ではありません。
人、モノ、カネ、あらゆるリソースがリアルセミナーの数分の一程度で開催できるオンラインセミナー
であっても、セミナーを開催する最終目的は、有効なリードの獲得⇒受注⇒売上UPです。
セミナーの企画・開催を毎月やっていると、企画だしの段階でどれくらい集客できるかというところに
フォーカスをあてがちになりますが、参加者数は少なかったものの有効なリードが獲得でき、
案件化まで進んでいるセミナーがあったのも事実です。
セミナー開催後のゴールをあらかじめ明確にし、得るべき成果や目標を事前に設定しておくことが
重要だと実感しております。(自戒の意味も込めて)
2022年度のオンラインセミナーは
来年度も引き続き、定期的なオンラインセミナーの開催を予定しています。1.5倍くらいの頻度で開催
するかもしれません!
来年度も引き続き、セミナー開催の目標=ゴールを見失うことなく、以下の2つを得るべき成果として
企画・開催いたします。(またもや自戒の意味も込めて)
- 既存のお客様のネットアシストに対するロイヤルティを高めてもらう
- 有効なリードの獲得と案件化
オンラインセミナーの開催は基本的に無料です。ネットアシストコーポレートサイトのTOPページや
SNSでの告知、DMなどでご案内いたしますので、お気軽にご参加ください!