
「柔軟なサービス体制」と「わかりやすい料金プラン」が決め手!カゴヤ・ジャパン株式会社様の導入事例


カゴヤ・ジャパン株式会社
1998年に事業を開始した、20年以上続く老舗のレンタルサーバー事業者。2006年には自社データセンターを建設し、「お客様のお客様のお客様のために」という企業理念のもと、低価格のホスティングサービスから企業向けのデータセンターサービスまであらゆる面でお客様のニーズに合ったサービスを提供している。
御社の事業内容・サービスについて教えてください。
インターネットデータセンターの運営事業、レンタルサーバー事業、クラウドサービス事業、その他、インターネット関連サービス事業などを展開しています。
マネージドレンタルサーバーサービス「KAGOYA Internet Routing」を中心に、ご契約者様に管理(root)権限をお渡しするベアメタルクラウドとして「KAGOYA FLEX」、仮想化技術を利用したカゴヤ・クラウドでは「VPS」、「コンテナ」サービス等を提供しています。
最近では、拡張性と耐障害性に優れたハイパーコンバージドインフラを月額固定料金で利用できる、「HCIサービス」やスーパーコンピューターを専有利用できる「HPCサービス」などもラインアップに加えています。

現在の主力サービスと、今後注力していきたいサービスについて教えてください。
現在は仮想サーバー × 物理サーバーのクラウドサービスが主力です。ハウジングサービスの引き合いも増えてきていますので、ハウジングのお客様にもクラウドを利用していただけるよう、今後はクラウドサービス × ハウジングサービスのハイブリッド構成に注力していきたいと考えています。 プライベートクラウドのニーズも増えていることから、2021年11月には京都のデータセンターを増床しました。

どのような経緯でネットアシストを知りましたか?
当社社員の紹介がきっかけでした。
ネットアシストを選んだ決め手を教えてください。
まずは、サービス体制が柔軟な点です。サーバー監視だけではなく、お客様の要望に寄り添った柔軟な対応をしていただけるのはとてもありがたいです。
あとは、明確でわかりやすい料金プランがあるのも魅力的でした。お客様にもご案内しやすいですね。
サーバを運用される上で、課題となっていたものがあればお聞かせください。
当社自身が運用するサービスは対象台数も多く、個別のご要望にお応えするのが難しくなっていました。サーバー運用に長けたパートナーさんと協力体制も敷いていますが、やはり決められたメニューの中での展開となりがちでした。お客様のご要望があって御社とのお付き合いが始まりましたが、「お客様のニーズに応える」という点で技術力に裏付けられた柔軟性は大切だと思いました。

ネットアシストにして良かったと思うポイントを教えてください。
お客様の納得できる価格帯で、お客様のわがままともとれる細かなご要望にお答えいただけるのは大変ありがたいです。当社のメニューにないものを相談できる心強いパートナーとして頼りにしています。
あとは、お客様専用ポータルも良いシステムだと思います。お客様からお問い合わせがあったときに、何が起こったのかをさかのぼって確認できるので大変便利です。

ネットアシストのサービスについて、今後の期待や要望、物足りない点などがあればお聞かせください。
提供サービスやお客様が利用するポータルサイトのブラッシュアップを常に行っていると思うので、今後もより使いやすく柔軟なサービス・機能に期待しています。
強いて言えば、個別のご要望に対する専用プランなどがあると、さらに利用しやすくなるかもしれません。
今後の事業やサービスの展開などについてお聞かせください。
オンプレの環境からデータセンターやクラウドサービスへ移行する流れは、ますます高まると考えています。先ほどもお話しした通り、ニーズに応えていくために当社は2021年11月にデータセンターを増床しました。そして、インフラ環境の提供以外にも、移設サービス、移行サービス、移設後の運用、監視サービスなど、豊富な商品ラインアップを提供しています。ITインフラに課題がございましたら、お気軽にご相談ください。